TOP
診 療 案 内
診 療 時 間
ご 挨 拶
地図、質問
院 内 案 内
![]() |
森クリニック診療案内 | ![]() |
高血圧ガイドライン2025(JSH2025)患者向けご案内 |
高血圧ガイドラインが改定されました. 2025年8月に日本高血圧学会(JSH)が最新の『高血圧管理・治療ガイドライン2025』を公表しました。 2019年版からの変更点を含め、患者さんに大切なポイントだけを分かりやすくまとめました。 |
*結論から説明しますと :
目標は「血圧 130/80mmHg未満」。若い方・高齢の方・合併症の有無に関わらず、基本の目標はどんな方も同じになりました。 家庭での血圧測定(家庭血圧)が診療の中心。朝・晩の記録が治療方針を決めます。 生活習慣の“実行”を重視。減塩に加えて、尿のナトリウム/カリウム比(Na/K比)やアプリの活用など、行動を続けるための工夫が推奨されました。 ただし、妊娠中・施設入所中・終末期などは個別に目標を調整します。ご心配な場合は必ずご相談ください。 |
*2019年版からの主な変更点 :
病院の治療だけでなく、家庭での“自己管理”を重視します。 血圧の分類(高血圧の基準)は据え置き:診断は従来どおり診察室血圧 140/90mmHg以上(家庭血圧 135/85mmHg以上)。 目標血圧が“統一”:段階的な「140/90をまず目指す」という中間目標がなくなり、原則 130/80未満を目指します。 高齢者も同じ目標を基本に:2019年版の「75歳以上は140/90未満」から変更。体調に配慮しつつ130/80未満へ。 “朝の高血圧”対策を社会ぐるみで強化:朝の血圧を130未満にする運動を強化。 運動は有酸素+筋力トレーニング:筋トレも血圧を下げる方法として明記されました。 |
*高血圧はコントロールできる病気です。
「測る」「続ける」「相談する」の3つを一緒に進めましょう。 疑問や不安はいつでもご相談ください。 |